2020年05月18日

コロナつれづれ――。

 しばらく紅灯の巷とはご無沙汰している。ススキノのビルに出入りする清掃関連の業者さんの話によると、ビル内のテナントのほとんどが閉店しており、緊急事態宣言が解除されたとしても、かなり先行きが厳しいとのことだ。店主の皆さんには、様々な情報を収集をして、もうひと踏ん張りしてほしいしと思う。自粛中の多くの人たちは、一刻も早く家族・友人たちと会食したいというのが本音だろう。
 4月に新聞社10社が「新型コロナウイルスとメディア接触」に関する共同調査したそうだ。当該新聞を読んでいる15歳〜69歳の男女にウェブ調査した結果(回収率は78.3%・3384人)、新型コロナに関する情報入手は、様々なメディアの中で一番信頼性の高いのは新聞で93.8%となった。「新型コロナの影響で関心が高まった商品・サービス」については、<体調管理・健康維持・増進に関する商品>、<テレワーク・ウエブ会議関連サービス>、<通信販売>、<本・電子書籍>、<外食の宅配サービス>とのことことである。(文化通信参照)
 弊社が関わる印刷・出版市場は、他業種同様、4月段階で大幅減となっており、5月以降の業績も厳しい状態が続く。我々業界においても、上記調査にあるようにコロナ禍を機に新しいサービス形態が発生する可能性がある。創意工夫をし、粘り強く前向きに取り組んでゆく必要がある。
posted by あうる at 17:21| Comment(0) | 印刷・出版
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: