owl1912 / 林下 英二
@matsubarakoji
10月に友人・澤田展人氏の出版祈念トークイベントに参加していただき、つい最近まで「逍遥通信」という雑誌の校正をしいていただいておりました。残念でなりません。 at 01/11 13:50
2022年01月12日
社長の雑記帳
posted by あうる at 19:01| Comment(0)
| 来し方行く末
2022年01月10日
社長の雑記帳
owl1912 / 林下 英二
RT @matsubarakoji: 朝日を辞めて小説の世界に戻られた時インタビューをし、その後、中原清一郎名で書いた小説「ドラゴン・オプション」の後書きを書かせてもらった。外岡秀俊さん死去の知らせに言葉もない。記者と小説家ふたつの世界で生きた外岡さんはぼくにとって眩しい存在だ… at 01/09 02:21
owl1912 / 林下 英二
RT @260yamaguchi: 外岡秀俊さんの訃報を聞き、愕然とする。北大時代、札幌出身ということもあり、いっしょに仕事ができた。ロンドン時代にはしばしばお目に掛かって、お話しした。銀座の街角でばったり遭遇して、最近の仕事について話し合ったことを思い出す。ご冥福をお祈りいた… at 01/09 02:21
posted by あうる at 19:01| Comment(0)
| 来し方行く末
2022年01月07日
またぞろ「蔓延防止」適用
昨年秋に「緊急事態宣言」が解除され、瞬く間に感染者減少の流れになっていたが、専門家の間では、何故かウイルスの感染拡大が懸念されていた。日本では2回目のワクチン接種後、極端に感染者の減少が始まり、その間、世界では、急速に増え続けていた。他国との衛生管理の違いもあるが、日本の激減の原因は未だ不定かなまま年を超えた。
そして終息を期待していた多くの日本人をあざ笑うかのように、猛威を振るっていた南アメリカ発「オミクロン型」のコロナウイルスが、日本でも正月早々蔓延し始め、沖縄では米軍基地を中心に600人の感染が発表された。続いて、米軍基地のある山口、広島と感染者が急増。年末年始の人流の影響もあり、全国的な広がりとなった。
まさしく専門家の言う通り「第6波」の襲来である。南アメリカで発症したオミクロン株は予想外であったとしても、以前のウイルスとは、明らかに感染力が強く、これからの市中感染も予想がつかない。札幌ではここ数日で3倍以上の増え方だ。2月に控える「札幌雪まつり」の開催が危ぶまれる。
私どもも含め、商売をする者にとっては、新年早々出鼻をくじかれ、その痛手は大きい。104年前の「スペインインフルエンザ」流行の時は、第1次大戦(2017〜2018年)が重なり、終息迄に3年を要した。新型コロナウイルスも今年で3年目である。オミクロンの毒性が軽いうちに、何としても感染抑制したいところである。
そして終息を期待していた多くの日本人をあざ笑うかのように、猛威を振るっていた南アメリカ発「オミクロン型」のコロナウイルスが、日本でも正月早々蔓延し始め、沖縄では米軍基地を中心に600人の感染が発表された。続いて、米軍基地のある山口、広島と感染者が急増。年末年始の人流の影響もあり、全国的な広がりとなった。
まさしく専門家の言う通り「第6波」の襲来である。南アメリカで発症したオミクロン株は予想外であったとしても、以前のウイルスとは、明らかに感染力が強く、これからの市中感染も予想がつかない。札幌ではここ数日で3倍以上の増え方だ。2月に控える「札幌雪まつり」の開催が危ぶまれる。
私どもも含め、商売をする者にとっては、新年早々出鼻をくじかれ、その痛手は大きい。104年前の「スペインインフルエンザ」流行の時は、第1次大戦(2017〜2018年)が重なり、終息迄に3年を要した。新型コロナウイルスも今年で3年目である。オミクロンの毒性が軽いうちに、何としても感染抑制したいところである。
posted by あうる at 12:02| Comment(0)
| 健康