2021年12月26日

行く末を考える。

 個人的には喪中なのだが、会社の付き合いとなると別である。印刷と出版の年賀状で500枚程になる。差出人の顔を思い浮かべながら、ひと言文章を記す。気の利いた言葉を模索し、ありきたりの言葉にならぬよう心掛けてはいるものの、そうもいかない。

 私はキーボードを打つよりも、ペンを持つほうが自由に表現ができるのだが、自筆は文字修正が効かないだけに神経を使う。従って当然疲れてしまう。加えてパソコンのように文字の変換が効かないので、辞書やスマホで確認する。そんな繰り返しで、午前中たっぷり使ってしまった。

 来年の干支は、寅年である。私は年男である。弊社の年賀の絵柄もリアルな虎をあしらったものだ。年男としては最期になるかもしれない。12年後は、男性の平均寿命を超え84歳なのだから・・・・。

 かくなる上は、72歳の健康寿命(自立して行動できる年齢の平均値)を超え、元気に活動したいものである。楽しく仕事し、ゴルフを楽しみ、美味しいものも食べ、愉快に酒を飲み、友人たちと語らいたいと思う。そのためにも、そろそろコロナは終息してくれないと困りますね!
posted by あうる at 09:14| Comment(0) | 高齢者

2021年12月24日

社長の雑記帳


posted by あうる at 19:01| Comment(0) | 来し方行く末

平穏な年末を願う!

 この1年を振り返ると、コロナに始まりコロナで終わったというのが、正直な感想だ。11月中旬までは、コロナ第六波、何するものぞ!と思えるくらい全国各地では、コロナ・デルタ株等々は沈静化していた。但し専門家の間では、必ず第六波がくると断言していたようである。あたかもコロナ・オミクロン株の発生を予知していたかのように、オミクロンのその感染力は、南アメリカから世界に向け、猛威を振るいだした。
 
 年末年始の人の移動、特に海外からの移動が第六波拡大の最大要因となると思われる。政府は、入国管理等々に重点を置いて万全の検査体制強化されてきたと思う。が、無症状で潜り抜けた一部の方々が巷で感染を広げ、所謂、市中感染の危機がささやかれている。さて、いかにしてこの感染を食い止めることができるか。
 
 オミクロン株は、感染力は強いが、重症化率は低いと言われている。年末年始の帰省にどんな影響を及ぼすか・・・。ここ1〜2日は、帰省者が意思決定する山場であろう。個人的には、神にも祈る心境である。最悪化だけは、免れてほしいと思う。

 今日はご家族でクリスマスを楽しむ方々も多いかとい思う。お出かけの方は極力、初心に帰って万全予防(マスク・手洗い・手指消毒)をしてお出かけください。
posted by あうる at 10:33| Comment(0) | 健康